【マジック紹介】Number 4 Envelope by Blake Vogt

こんにちは、SkyWalkerです。

今回はブレイク・ボイトBlake Vogtによる、Multiple outの封筒です。

彼はデビッド・カッパーフィールドや、デビッド・ブレインなど、マジック界のビッグネームにアイディアを提供しているすごい人らしいですね。

現象

様々なことが出来ますが、紹介動画で演じているトリックを1つご紹介します。

封筒1枚と4枚のエースを示し、エースを1枚自由に選んでもらいます。仮にダイヤのエースだったとしましょう。先程の封筒を観客に持っていてもらいます。ダイヤのエースを残りのエースに混ぜ、広げると3枚しかなく、ダイヤのエースが消えています。封筒を開けてもらうと、そこからダイヤのエースが出てきます。

商品の特徴

オンライン解説ではこの他に2つのトリックを解説しています。(というか、この封筒よりもエースがきれいに消失するほうに驚いたという…w)

ある程度マジックをやられている方は商品名から想像できると思いますが、様々なトリックに使えます。この封筒だけで、予言・出現・移動・変化・復活などの現象が起こせます。

この封筒の特徴は、フラップを開けた後、観客に中身を取り出してもらえるところです。また、タイベック素材になっていて耐水性・耐久性に長けています。

ただ、観客はこの封筒に仕掛けがあるとは思っていませんから、無理に渡す必要はないでしょう。実際、演者自身が封筒を開けて中身を取り出し、中を見せても空ですから、それでも十分自然です。

Blakeも「中身が大事なのであって、できれば封筒は忘れ去られるような演技が良い」と言っています。

中に入れるものはトランプや紙、レシートなどであれば問題ありませんが、厚みのあるものだと若干厳しくなります。

様々なアイディア

オンライン解説の最後の方にList of ideasと題されて、Blakeがひたすら「こんなこともできるよ」としゃべりまくるパートがあるのですが、なかなかおもしろかったです。中でも「Switching deviceとしても使えるよ」と言われ、なるほど!と思いました。

以前トランプマジック大図解で紹介した、封筒の中で復活するカードに使えますね。

トランプマジック大図解 (コロタン文庫) 文庫 – 1996/2/1
星野 徹義 (著)

また、女性のためのマジックレッスン(前田知洋、角矢幸繁著)に「タイムマシン・ラッピング」と題されたトリックがありますが、それにも使えます。

前田知洋の女性のためのマジックレッスン 単行本(ソフトカバー) – 2014/10/13
前田 知洋 (著), 角矢 幸繁 (著)

最後に

総じておもしろかったですね。あえて苦言を呈するなら、動画をカメラかスマホのオートフォーカスで撮影しているようで、フォーカスが度々ぼやけて見にくい…笑

全編英語で、最後のList of ideasの部分が聞き取りにくいかもしれませんが、基本的な使い方は難しくありません。もしくは、日本のショップで日本語訳の解説書がついているところもありますので、そちらから購入するのも手です。私はKing of Magicで購入しました。

様々な使い道がありますので、興味がある方は購入しても損はありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました