カードマジック

マジック・トリック・手品

【マジック紹介】カードアクロス Card Across

先日、幼稚園の友人家族たちとのホームパーティーにお誘いいただきました。マジックを準備していき、アンコールでカード・アクロスを行ったのですが、大人数でも効果的なことが改めてわかりました。自分の備忘録も兼ねてまとめてみました。現象観客の一人に助...
マジック・トリック・手品

【マジック紹介】新スパークルアイ

少し前にAny Card At Any Number(ACAAN)の関連で、ゆうき氏が以下の投稿をしていました。これ、私どちらも持っていて😂、懐かしくなって引っ張り出してしまいました。昔のトリックも面白いなぁ...ということで、懐かしさにひ...
マジック・トリック・手品

【マジック紹介】インビジブルデック

はじめにこんにちは、SkyWalkerです。マニアな方はインビジブルデック Invisible Deckと聞いて「何をいまさら...?🧐」と思うかもしれません。私も何もなければ取り上げなかったでしょう。たまたまX(旧Twitter)でつぶや...
マジック・トリック・手品

【マジック紹介】プレモニション(虫の知らせ)

最近、プレモニションに関しての投稿を見かけました。夜勤明け、ふとこのトリックを思い出し、ふらふらした頭でダイソーに向かい、プレモニション用のデックを作ってしまいました。変なテンションだった...笑久しぶりにカードマジック事典で原案を読み直し...
マジック・トリック・手品

【動画紹介】Jared Kopf Collection 1, 2

テキサスを中心に活動しているマジシャン、Jared Kopfの動画コンテンツの紹介です。師匠のBob WhiteがVernonやMillerと一緒にマジックを勉強していたためか、彼も主にクラシックマジックを研究しているようです。始めにVan...
マジック・トリック・手品

【マジック雑談】カードマジック事典の立ち位置

こんにちは、SkyWalkerです。今日はカードマジック事典についての雑談です。カードマジック事典 新装版 単行本(ソフトカバー) – 2016/10/8高木 重朗 (編集)カードマジック事典という本高木重朗氏らが1983年に出版した、当時...
マジック・トリック・手品

【マジック紹介】セレブレイションデック(下村知行)

こんにちは、SkyWalkerです。元テンヨー開発部の下村知行氏によるレクチャーが2022年10月22日に開催されました。このレクチャーには参加出来なかったのですが、このとき発表したトリックのレクチャーノートが販売されており、評判が良いので...
マジック・トリック・手品

【マジック紹介】悪魔との取引

こんにちは、SkyWalkerです。セルフワーキング・マジック事典からのご紹介。応用範囲の広いマジックです。現象マジシャンは悪魔が出てきた夢の話をします。その話を再現するため、女性の観客一人にその時のマジシャンになってもらい、マジシャンは悪...
マジック・トリック・手品

【マジック雑談】マジックの学習方法(文章と動画)

こんにちは、SkyWalkerです。クロネコ屋さんがこんなツイートをしていました。かねてからずっと「動画よりも文章のほうが学習効率が良い」と思っていたので、マジックを学ぶことに関して書いてみたいと思います。個人的な結論は「動画で動作やタイミ...
マジック・トリック・手品

【マジック雑談】思ったトランプを当てる

こんにちは、SkyWalkerです。以前White Image Deckの記事でも紹介したのですが、カードカレッジの著者ロベルト・ジョビー Roberto GiobbiがFavorites-Giobbi on VernonのEmotiona...