【マジック徒然】マジェイアの魔法都市案内を追って

こんにちは、SkyWalkerです。

2022年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

マジック徒然、開始

twitterでもつぶやいたのですが、twitterの140文字では書ききれず、かといって記事にするとちょっと少なめ、もしくは雑感になりそうというネタも、意外とあることに気づきました。

自分の備忘録として、またどこかの誰かに何かしらの参考にもなればと思い、「マジック徒然」と題して始めてみることにしました。

分量が多くなる場合は、「マジック談義・雑談」の方に移動するかもしれません。

2022年の1回目は、「マジェイアの魔法都市案内を追って」です。

私とマジェイアの魔法都市案内

マジェイアの魔法都市案内は、私が中学生頃にすでに国内のマジックサイトで最高峰として位置づけられていました。

その情報量や、トリックだけではない演出論などは大変参考になりました。

しかし、学生時代、紹介されている本やトリックをすべて追うことはできず、動画も発達していない時代でしたので、想像力で補わざるを得ませんでした。

20年後…

それから20年余り経ち、私も社会人となって、少しずつ紹介されている洋書やトリックを購入したりするようになりました。

また、当時トリックを購入していた方々が断捨離をするようになったためか、メルカリなどのフリマサービスに、古い本やトリックが出品されるようになりました。

例えば、1999年頃にすでに製造中止になっていたMusiCallをつかったPerfect Watchをやってみたくて、親に頼んで時計屋巡りをしたのですが、残念ながら手に入れることはできませんでした。

あれから20年、ふとフリマアプリで検索をすると、MusiCallが手頃な値段で出品されており、購入することが出来ました。

また、Peter DuffieのVanished or Goneも読んだ当時「どうなっているんだろう…??」と想像するだけで、Effortless Card Magicを購入することは出来ず、ずっと謎のままになっていました。

それが、Lybrary.comというマジックの古い洋書をPDFで売っているサイトで販売されており、無事に購入してその秘密を知ることが出来ました。かなり面白いマジックです。

他にも魔法都市案内で紹介されていたマジックや本を購入したことは数しれず…財布と相談しながらですが、今とても楽しいです笑

良いトリックは今も語り続ける

マジェイアさんの選球眼もさることながら、あれから20年経過していても、あのとき面白いと思ったトリックは今でも輝きを失っていません。

現在いろいろなトリックが販売、発表されていますが、当時魔法都市案内で紹介されていたトリックのバリエーションや改案も多いと感じます。

良いトリックは、時代を超えて語り続けてくれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました