【名言】変化しうるがゆえの安定

生物は、変化しうるがゆえの安定なのである。

シャルル・ロベール・リシェ(フランスの生理学者, 1850-1935)

働き始めて数年した時に出会った言葉です。シャルルはアナフィラキシーショックの研究でノーベル賞を受賞した学者です。

これを思い出したのは、実家に帰った時に昔遊んでいたコマを見てからです。

コマは回転し続けていないと倒れてしまいます。回転し続けることで安定するのです。

同じ時期にネット上で只石昌幸氏の記事にも出会い、妙に納得した覚えがあります。

椅子の上に立っている人とバランスボールの上に立っている人、どちらが不安定かというと、直感としてはバランスボールの上に立っている人ですよね。

でも、その2人に横から力を加えるとどうなるか。

椅子の上に立っている人は努力しなくても安定していたのが、横から力を加えられるとバランスが取れなくなり、倒れてしまうかもしれません。

しかし、バランスボールの上に立っている人は、横から力を加えられると揺れ幅は大きくなりますが、常に不安定でバランスをとっているがゆえに、安定していられるということです。

現在のように、常に世の中が変化している乱気流の時代を考えると、常にバランスをとろうとする=常に変化しようとしている人が、結局は安定するのではないでしょうか。

ウォルト・ディズニーも次のように言っています。

必死に戦っている時よりも、うまくいっている時のほうが心配だった。何もかもが順調な時は、突然何かが台無しになるのではと、気になってしかたなかった。

常に新しいものを創り出して不安定だったからこそ、安定がむしろ心配になってしまったという言葉ですね(^^;

変化することは勇気がいりますが、これだけ変化のスピードが早い世の中では、変化しないことは衰退を意味します。

変化する勇気と、変化の故の安定を求めたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました